枝
2025.6.4

緑地開放 深緑の会を開催します

うねり背景上

参加費無料・事前申込み不要 雨天時は28日(土)に延期

 区では、みどり豊かで良好な地域の環境を守るため、北烏山七丁目12番(一部)及び14番に残された大規模な樹林地を緑地として保全・整備を進めています。

 令和7年度は、緑地開放や緑地づくりのワークショップのほか、現地でのフィールドワークを行い、様々な地域の皆様の参加を得ながら緑地計画づくりを進めていきます。

イベント

お気に入りの場所で過ごそう 10:00〜16:00 

いすやレジャーシートを使って、居心地の良い場所で過ごしてみよう。

対象:どなたでも

パネル展示・アンケート 10:00〜16:00

(仮称)北烏山七丁目緑地づくりのこれまでの経緯や今後の予定をパネル紹介。皆さんの緑地づくりへのアイデアや意見をお聞かせください。

緑地探検スタンプラリー ★日本女子体育大学コラボ★ 10:00〜16:00

(28日順延の場合はプログラム中止)

3つの自然あそびゲームで緑地を体験。全てのゲームをクリアして、オリジナル缶バッジをゲットしよう。

対象:未就学〜小学低学年(友だち同士、親子もOK)

協力:日本女子体育大学 健康スポーツ学科 中丸研究室

スズカケノキの年輪を調べてみよう★東京農業大学コラボ★ 10:10〜11:10 ※10:00集合

(28日順延の場合はプログラム中止)

樹木の年齢をあててみよう!みんなで年輪を調べてみよう。

対象:3歳以上、親子の参加もできます

協力:東京農業大学 地域創成科学科 地域デザイン研究室、森林総合科学科 木材工学研究室

生きもののすみかを見てみよう 10:00〜16:00

昨秋につくった昆虫など生きものが集まる「生きものすみか」のようすをしらべてみよう。

対象:どなたでも

所在地

世田谷区北烏山七丁目12番(一部)及び14番

※徒歩・自転車・バスでお越しください。

案内図